『ユリイカ 詩と批評 総特集多和田葉子』2004年12月臨時増刊号、青土社 『多和田葉子 現代女性作家読本7』高根沢紀子編、鼎書房、2006年; 室井光広『多和田葉子ノート』双子のライオン堂出版部、2020年
『 まだ未来 』 ドイツ在住の作家・多和田葉子の、2年ぶりの日本国内での新詩集。17編全編書き下ろし。多和田葉子の詩の言葉と音が、濃い密度で迫ってくる。活版で印刷された詩が、綴じられずにそれぞれ独立した作品として、手作りの夫婦箱に収められている。 こつこつと階段を登っ ...
3月2~6日に開催される東京国際文芸フェスティバル(主催 日本財団)に先駆け、2015年11月16日、多和田葉子さんと川上未映子さんによる公開対談がアイハウスで開催された。著作が多言語に翻訳され、世界中に読者を持つお二人。作家が国境や言語を超えて活躍する現代ならではの言葉の可能性 ...
[mixi]多和田葉子 かける 「詩」 多和田さんの「かける」という詩?を探しています。 多義語である「かける」を全種類津かこなしている詩です。 以前、NHKの番組で女流詩人と対談しながら朗読されていました。 最近では、コンサートなど
多和田葉子(たわだようこ) 1960年東京都生まれ。82年早稲田大学第一文学部卒業後、渡独。ハンブルク大学大学院修士課程修了。チューリッヒ大学博士課程修了。日本語とドイツ語で小説や詩を手がける。
多和田 葉子 たわだ・ようこ(1960年3月23日 - )小説家、詩人。東京都中野区生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業。西ドイツ・ハンブルク大学大学院修士課程修了。チューリッヒ大学大学院博士課程修了。1982年からドイツ在住。19
先週の水曜日(11月4日)、フェイスブックにフランスの女性カメラマン、デルフィーヌ・パロディが情報をアップした。フランス語から日本語に切り替えて読んだ=写真。デルフィーヌの写真に、 ベルリン在住の芥川賞 作家多和田葉子さんの詩を組み合...
· 「わたしのことば、わたしのくにたち朗読会」国立を意識しつつ、自分のことばで伝えたい何かを伝える朗読会。作家・多和田葉子さん主宰 ...
ドイツ在住で、日本語とドイツ語で小説や詩を発表する多和田葉子さんはノーベル文学賞の予想に名前が挙がる世界的作家。新刊は「こういう書き出しで書きたいと思って書き始めたらこうなった」と語り …
ノーベル文学賞は昨年、選考主体のスウェーデン・アカデミー関係者による性的暴行疑惑などを理由に受賞者発表を見送った。2年ぶりとなる10日 ...
It's pretty hard to beat a neighbor who's as generous with his tomatoes as with his zucchini.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |